再び春がめぐり来て

今日は味噌作りで久しぶりに団員集合 年に一度の大行事 まづは大豆を煮る 親指と薬指でつぶせるくらいに煮えたら 餅つき器で練りつぶし大豆ペーストにする まだ熱いので扇風機で冷ます 以前は団扇で冷ましていたが時間短縮のため扇風機が登場 60度以下に冷ま…

一族再会!

茶供が福井からやって来ました。 冬泉響も赤ちゃん軍団をお供するようになりました(笑)

公演中止

秋の公演に向けて着々と身体作りを進めてきましたが、やむを得ない事情により公演中止となりました。

味噌作り

またこの季節がやって来ました。妓娃尼さんの指導のもと、冬泉響の味噌作り。 また、美味しい味噌が食べられます!

3月9日(月)「基礎って」

ちか ひさびさの基礎稽古です、ホントひさしぶり。 いやいや、からだが動かない。 自分のからだが、以前の記憶通り動くと思っちゃったらいけませんね。スジ痛めちゃいます。まずは体力をつけていきまぁす。

冬泉響初詣

あけましておめでとうございます。年も明け、いよいよ本庄市立図書館の公演「こだま寄席」も近づいてきました。今日から稽古です。 というわけで稽古場の∴ん窯やきもの山房すぐとなりの八坂神社へ初詣してきました。 「冬泉響朗読公演〜杜子春奇譚」うまく行…

恒例の味噌作り

今年も妓娃尼さん主催の味噌作りに参加しました。 まずは洗いもの 豆がゆであがったら餅つき器でこねる ペースト状になった豆の粗熱を取って 麹と混ぜ合わせる 豆のボールを容器に投げ込む(遊んでいるのではありません、空気を抜くために思いきり投げ込むの…

劇団のアドレス変更

お知らせ!!! 群読集団 冬泉響のメールアドレスが変更になりました。旧アドレス tosenkyo@mail.goo.ne.jp新アドレス to1000kyo@gmail.comこれからもよろしくお願いします。

こだま寄席

しかし、児玉寄席今日でなくてよかった。大泉朗読公演の時も雪のおそれありという予報だったので前夜太田に泊まっての公演になったが、この雪ではお客さんがまったく来ない事態になった可能性大である。雨女ならぬ雪女がいなくてよかった。 ∴ん窯の五郎

1月18日(土)「チャイルド発見!」

ちか 今週末も朗読の稽古。 公民館の部屋は寒いので、最近はストーブをつけている。それも、ちょっと旧式で点火の際ライターが必要なものである。 あたしはライターを借りに走り、その間に深がストーブの点火口を開け準備。 さて、いざ点けようとしたら…ライ…

1月13日(月)「朗読、群読」

ちか 5日は年始会で、みんなでお雑煮を食べました。黒豆は「ふじっ◯」の力を借りましたが。 そして、12日が稽古初め。本庄の朗読に向け稽古です。 台詞の割りふりや、群読の確認。あいかわらず、アクセントの悩まされながら進めていきます。稽古している…

12月31日(火)「今年の尻尾」

ちか 平成25年が終わろうとしています。 気づけばもう1年の尻尾。今年は本庄での朗読で幕を開け、ワークショップ、蔵芝居、大泉での朗読。盛りだくさんの1年だった。 あたしは半分しか参加してないけど、充実した年だった。来年はどんな年になるかな。 …

冬泉響忘年会

恒例のピェンロー鍋を世界各地の塩で味わう。 そのあと、妓娃尼さん持ち込みの餅つき器でまずもち米を蒸かし、バター醤油ご飯を堪能。その後、餅を搗いて、出来たてほやほやの餅を食べる。はや正月気分である。 固まってきたもちを切って来年の年始会に備え…

12月19日大泉町文化むら朗読公演

12月17日(火)大泉へ

薫 圓朝人情噺の朗読公演が、明後日に迫ってきました。 はじめての大泉での公演です。 明日から雪が降るようで心配ですが 年内最後の公演、がんばりたいです。

千秋楽

goro 例によっていろいろあったが、今回は千秋楽のできが格別によかったので気持よく終演を迎えられた。 お疲れさま。 舞台がはねると記念写真を撮るのもそこそこにあっという間にバラシに入る。 つわものどもが夢のあと……

10月17日(木)「長袖の季節」

ちか 前の田んぼは稲刈りが終わり、彼岸花も咲き終わり、焼きいもが美味しい季節。 それなのにうちの朝顔は秋の風をうけ、まだちらほらと咲く。 夏と秋がハチミツとバター。 美味しく溶けてる。ホットケーキ食べたい。 秋の蔵芝居「薫茶那云具」の開幕も目前…

いよいよ酒蔵へ

goro 今日の稽古で「薫茶那云具」すべての稽古が終了。 あとは酒蔵での仕込みと本番を残すのみとなった。舞台というのは不思議な場所だ。 1の力が10になることもあれば、10の力が1になってしまうこともある。変化(へんげ)の場所。酒蔵が私たちの十倍…

10月12日(土) ラストスパート

ぎあに 私の稽古日誌の書き出しはいつも「お久しぶりです・・・・・」になってしまいます。 気がつけば来週はもう公演本番です。おそろしいことに私は思ったほど稽古に参加できず、出番は少なくしてもらっているのにまだしっくりこない状態です。 あと2回の…

10月8日(火)あいだ

薫 平日の夜。集まってすぐに通し稽古です。 今夜の通しは、間がありすぎたとのこと。 いい間合いに滑りこみたいです。

10月7日(月)遊べ、遊べ

薫 昨日舞台を終えたばかりのぎあにさんも登場。 深が来てから、急いで準備をして通し稽古。 平日の夜の稽古は忙しい。 はじめてぎあにさんをまじえての通し稽古で、先生には劇全体が見えてきたとのこと。 ぎあにさんははじめての踊りなのに、楽しそう。やっ…

10月6日(日) 最後から2番目の週末稽古 その2

薫 午前中は変更点や歌などの確認。 少し早めに切り上げて、お昼を食べながら前橋へ移動。 ぎあにさんの踊りの舞台を見に行きました。 稽古場に帰ってから通し稽古。 休憩中に、舞台を終えたばかりのぎあにさんが登場。 変更点を確認して、ぎあにさんは今日…

10月5日(土) 最後から2番目の週末稽古 

薫 今日は田毎ノ月が稽古場に登場しました。 ゆりちゃんも来たので、久しぶりに人数のそろった稽古です。 色々と変更したことがあるので、まずは確認。部分稽古をして、それから通し稽古。 それにしても田毎さんは声が大きい。 あの声は一万年かかっても、女…

10月2日(水)稽古場の声

薫 10月です。蔵芝居での公演が近づいてきました。 残りの稽古日もあとわずかです。 即興の怖さと難しさをひしひしと感じる稽古の日々がつづいています。 先週末の稽古で、何とか最後の場面までたどりつきました。 あとは通し稽古です。

9月30日(月)「秋深し」

ちか すごしやすい日が増えてきました。ふとんにくるまって本を読む、読書の秋 ごはんをたくさん食べる、食欲の秋 元気に走る、スポーツの秋 ぐーすかぴーぴー、睡眠の秋 いよいよ10月です。 蔵芝居が近づいてきました。

9月7日(土)DM、発送しました

薫 今週末から、桐生では演劇祭がはじまりました。今年はどんな感じでしょうか。 私たちの公演「薫茶那云具」まで、あと約1ヶ月半。 お知らせの葉書が出来ました。

8月25日(日)「天高く」

ちか ちか肥ゆる秋。 最近ますます、ぷくぷくしてます。 朝が涼しく感じるようになってきました。空もなんとなく高く、秋の気配。 でも日中はまだ暑いか。 今日の稽古はほぼ人数もそろい、色々と声を合わせることができました。 役者も演出家も頭を悩ませつ…

8月19日(月)「打楽器集団 夏泉響」

ちか お盆明け、いよいよ本格的に公演へ向けての稽古が始まります。そんな中、我々は群読集団から打楽器集団へと変身しました。 ひと度音が鳴ると、そこはジャングル。遠くでどこかの部族の歌が聴こえ、動物が叫ぶ。 誰もが楽しくリズムに合わせて踊り出す!…

8月19日(月) 天使の歌声(南方系)

薫 お盆休みが終わり、蔵芝居に向けての稽古再開です。 今夜の稽古は、ひたすら太鼓を叩きました。不思議なのは、しばらく太鼓を叩くと、頭上から女の人の歌声が聞こえてくることです。あれは何だ?と見上げても誰もいない。低めの太鼓を鳴らすと、今度は男…

打楽器集団 冬泉響

ぞくぞくとわが家に打楽器が集まってくる。たたき始めると時間を忘れる南方系のリズム感覚。ボンゴがひとつ鳴ると韓国太鼓もラテン楽器に聞えてくるから面白い。