稽古場の声

4月22日(月)「ひさしぶりの基礎稽古」

ちか いやはや、参りました。 この体力低下、どうしてくれよう。 失われた脚力は一体どこへいったのか。少し動かないでいるとこの有り様。3ヶ月かけてつけた筋肉も、放っておくと3日で落ちるらしい。 理不尽すぎる。4、5月は基礎体力強化月間なので、が…

3月29日(金)「ワークショップ稽古」

ちか 4月の第1土曜はワークショップがあります。(参加者募集中)今日はそこでする内容の確認、稽古。前回の公演の台詞を使う予定です。 まだ何ヵ月もあいたわけじゃないのに、台詞が遠くに感じる。 だいぶ桜が咲いた。そろそろお花見しなくちゃ。 お花見の…

3月11日(月)春

深 急に気温が上がって気がついたらもう春です。しかも今年は花粉の量が去年の5〜6倍らしいです。毎年これくらいから花粉症の症状に悩まされる私には魔の季節です。これがなければ好きな季節なんですけどね。稽古中もマスクしながら息が切れます。酸素が足り…

2月27日 本番まで、あと1日

薫 先輩方に、今週末の公演で行うものを見ていただきました。 聞き手が間近ですし、みなさん、普段からお馴染みの方々ですので、緊張しました。でもありがたいです。勉強になります。全員がそろう稽古は、残すところあと1回です。 群読はそれほど長くはあり…

2月18日(月) 本庄朗読公演まで、あと少し

薫 インフルエンザに久々にかかってしまい、すっかり体力を奪われていましたが、何とか回復してきました。 本庄朗読公演まで、残りあと少しです。当日観客に配るための演出の言葉もできあがってきました。タイトルは、「二つの語りによる圓朝人情噺」。これ…

2月11日(月)「3日連続稽古」

ちか 建国記念の日 祝日、やったー 去年はちょうど1年前のこの日に、「セロ弾きのゴーシュ」の朗読公演でした。 「あぁかっこう、あの時はすまなかった。俺は怒ったんじゃなかったんだ」 というゴーシュの最後の台詞が忘れられない。 あたしこそ、すまなか…

1月27日(日)「からだと声、音」

ちか 久しぶりに山房での稽古。話の中に、新たな音を入れたり声を重ねたりし「冬泉響サウンド」になってきました。 でもまだ馴染まなくて、声がからだとは違うところにある感じ。いつ一致するかなぁ。

1月7日(月)「初稽古と車検」

ちか あけましておめでとうございます。 初稽古です。 ついでに車検です。 ひさしぶりに動きました。 ひさしぶりに見てもらいました。 腕立て伏せなんて、降りたら帰ってこられないし。 エンジンオイル、汚れてるし。 腹筋なんてどこかへいっちゃったし。 ウ…

「ただいまー」

ちか 今日から酒蔵。 やはり有鄰館はいい。 居心地がいい。 特に酒蔵は音の広がりがあって、心地好い。 そうだ、あたしここに住みたいって思ってたんだ。 コウモリも松尾様もいるけど、ちょっとお邪魔してもいいかしら? 少しの間、同居させてくださいな。

11月6日(火) 稽古最終日

薫 稽古場に置かれた、残りの稽古の日数をあらわした日めくりが、いよいよ「本番まであと1日」となった今日、桐生へ向かう前にできる最後の稽古日でした。 終幕直前の場面を少し変更したため、何度か繰り返して確認しました。 ぎあにさんも東京から駆けつけ…

11月4日(日)「連日稽古」

ちか 午前中は細かいところの確認や、個人稽古。午後通し稽古を1回する。夕方、今回も照明をお願いしているYさんが通し稽古を観に来た。今回の芝居を初めて人に観てもらった。今回の舞台は、稜線が天香久山のように緩やかに流れていく。もぞもぞと動く幼虫…

10月27日(土)「通し稽古」

ちか 終幕が決まり、通し稽古ができるようになりました。今回の舞台は、おだやかに流れていく感じです。いままでにない冬泉響の世界で、あたし達も迷子になっていました。 でもからだが今回の世界になってきました。 音のない音 響きにこだわる冬泉響にとっ…

10月26日(金)気がつけば

深 気がつくともうすぐ10月も終わりです。公演日もどんどん近づいてきています。年々日にちが過ぎてゆくのが早く感じます。 毎年繰り返しな気がしますが小さな子供を見てると当たり前ですが毎年成長してきていて、あぁ繰り返しではなく時間は過ぎていってる…

10月21日(日) 天香具山

薫 今年も秋の公演が、迫ってきました。 稽古も残すところ、あとわずかです。 先生によれば、去年の芝居が妙義山であったなら、今年のものは天香具山だそうです。 そういわれると、去年は切り立った絶壁のようなところを何度も登らなければいけない感じがあ…

10月22日(月)「響き」

ちか 寒くなってきました。 長袖を着るようになった。ことばをきくと、大抵その意味を探しにかかる。 でも冬泉響の芝居はことばの意味がない。 意味がないっていうのとは、ちょっと違うかな。観ている人が探していくから。薫ちゃんは「今回の芝居はどういっ…

10月15日(月)「見えない、みえない」

ちか 少し通しができるようになった。 様々な場面が変更になった。 何日もかけ作った動きでも、そこに合わなければボツになる。あと役者の、これなんか変な感じ〜って思ったりするカン。これも当たる。 そういう時も容赦なくボツ。 こうしてたくさん積んでは…

10月8日(月)「流れ」

ちか 祝日なので1日稽古。 めずらしく開幕は早く決まったので、頭からできるところまで通してみる。でも、まだ流れない。 どこへ行くんだろう。 謎である。霧の中

9月23日(日)「パズル」

ちか お弁当のおかずをどうやって詰めようか。タッパーとにらめっこ。(まだお弁当箱がない) 稽古もどこから取りかかろうか、台本とにらめっこ。出来上がるにはまだ遠いなぁ。

9月15日(土) 歓喜の歌

薫 今週末は歌の稽古でした。 ひたすら歌いました。 ほんのわずかしか歌いませんが、必死です。脳の血管が切れそうです。音楽の専門の方には怒られてしまいそうな勝手な歌い方です。でも、みんなで声を合わせるのはやっぱり楽しい。うーんごろ、で言葉が合う…

9月10日(月)  コマネチ!?

ぎあに お久しぶりです。半年以上経ちましたでしょうか・・・稽古日誌の書き方も忘れ、ログインのパスワードもあやしくなるほどすっかりご無沙汰いたしました。 公演2か月前になりましたねぇ! ヤットコセと重い腰をあげ(どうやら体重が増えたらしい)稽古…

9月9日(日)「こころに歌を、お昼に弁当を」

ちか 1日稽古の日は、お弁当を作ります。 お弁当は好きなものしか入れないから、すごく好き。お弁当を作るのも好き。 模様のついたカップに、おかずをつめたり、おにぎりに顔をつけたり。 お弁当用に可愛い保冷バッグまで買っちゃった。 でもあたし、お弁当…

9月1日(日)「どっこい公演稽古」

ちか 11月の公演に向け、稽古が始まりました。 週の半分はみんなと顔を合わせるから「じゃ、また明日ね」というあいさつが増える。 いろいろと動いていると「あ、これやったことあるね」「こういうのもやったよね」「でもボツにしたね」 作っては壊し、壊…

7月30日(月)「ラジオ体操」

ちか 明るくなりはじめる空気。 夏の朝はさわやかで、とても気持ちがいい。 夏休みに入り6時半になるとあちらこちらでラジオ体操をしている。 参加するとカードにハンコ押してもらえるの。 稽古に行く前からぐでんぐだんしていて、なまけることしか考えられ…

7月27日(金)出会い

深 今日の稽古はぎあにさんからの紹介で見学の女の子が来ました。まだ若い子で一緒に基礎稽古していても体力あるなぁと思いました。夢があるということで東京に出たいそうです。私は少しの間東京に行っていたので自分の知っていることならと少し話をしました…

7月20日(金)「飛鳥美濃主税、靴下大臣になる」

ちか 足の冷えは心の冷え。 足をあたため、からだの毒素を排出しよう。 足袋の中にもいつも靴下。 今日はいつもと違う部屋で稽古でした。以前はよく使っていた部屋で、久しぶりに入ると記憶がよみがえりました。汗は流れるけど、気温が低い日だったから割り…

7月13日(金)夢十夜

深 今夜は明日のワークショップで参加者の皆さんと夢十夜を朗読するための練習をしました。とっても久しぶりの夢十夜です。細かいところなど公演のたびに違うので思い出しながら練習しました。やっぱり夢十夜は思い出もたくさんあるのでやっていて楽しいです…

7月9日(月) 夏の基礎稽古

薫 7月に入り、夏のワークショップも迫ってきました。 今日は稽古に見学に来た方と一緒に基礎稽古。 「覚悟して来た」ということだったので、時間の許す限り、一通りやりました。 汗をだらだらかいて、一生懸命でした。おつかれさまでした。 それにしても、…

7月6日(金)「お星さまきらきら」

ちか 7月だ、七夕さらさら笹の葉さらさらだった 汗が滝になる季節です。老廃物が全部汗で出ればいいのに。 どんな汗が出るかで、体調がわかるんですよね。さらさらならすこぶる良好。ねばねばするのは不調。 からだの水分をきちんと循環させなくちゃ。 新し…

6月25日(月)腰痛

深 冬泉響は現在花粉症に続き腰痛に悩まされています。 腰痛は身体を動かす中心なので痛みがあるときはあまり動かない方が良いです。という訳で本日の稽古は軽く運歩までです。私もいつ腰痛になるかわかりません。気をつけて生活したいと思います。 皆、お大…

6月15日(金)「養老の滝」

ちか わがままは百薬の長である。 今日は集まるのがわりと早かったので、時間にゆとりのある稽古でした。でもへばってるので、拶所は休むとわがまま言った。春に比べると、体力はついてきました。でも少し稽古を休むとあっという間に元通り。おそるべし老齢…